ツール・ド・モンテローザ(11) サースフェー 2011年7月17日
2019-03-11


    右に、ミシャベル山群のアルプフーベル、ティッシュホルン、ドームが見えるはずだか雲に隠れている
禺画像]

               昨日歩いたパノラマ橋、お日様があるとカラマツの緑がきれいです
禺画像]

                    パノラマ橋から自動車道の橋とラッギンホルン(4,010m)
禺画像]

 8:15 アルピーン・エキスプレスゴンドラ乗り場(1,800m)、お天気が悪く空いている。有料でCHF69なら止めるかも?
禺画像]

                     ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
          ゴンドラから正面に、Morenia駅(2,550m)、左上にフェルスキン駅、右上にアラリンホルン
禺画像]

 8:28 Moreniaに到着、フェー氷河は見えるが、左のアラリンホルン、右のアルプフーベル(4,206m)は雲に隠れる^^;
禺画像]

  間にあるフェーエホップ(3888m) が唯一顔を見せる。Moreniaでゴンドラを乗り継ぐが次々来るので空いている
禺画像]

                     ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
                  フェー氷河の荒々しい流れ・・・グレイシャーブルーが美しい
禺画像]

サース谷を見下ろす。昔はサースフェーの村までフェー氷河が迫っていたそうです。右に見えるゴンドラで昇ってきた
禺画像]

 8:38 フィルスキン(3,000m)に到着、ここから地下ケーブルカーのメトロアルビン(世界最高所を走る地下鉄)に乗る
禺画像]

      8:53 ミッテルアラリン展望台(3,456m)、日本人のスキー客から「ガスが出ている」と教えられた^^;
禺画像]

   展望台で一応記念写真を撮り、回転レストランに行くが電気も点いていない。アイスパビリオンは10時から
禺画像]


続きを読む
戻る
[ツール・ド・モンテローザ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット