唐津・呼子の旅 2016年9月28日〜30日
2016-09-28


主人と二人で、烏賊の活け造りを食べに唐津へ行きました。今年は秋雨前線が停滞して、予約していた日は3日とも
雨予報!福岡に住んでいる長女にも会いたいし、食べ歩きも良いかなあと思い、キャンセルせず、行く事に(*^_^*)

9/28(水)大阪は〓 唐津は〓 大雨警報が出ていたそうです
8:18 新大阪発(のぞみ99号)→10:48 博多着、福岡の2人の孫が幼い頃は、度々乗ったが、7〜8年行っていないので
N700系に乗るのは初めてかも? 雨にもかかわらず、新幹線の車内は、九州ツアーのお客さんでほぼ満席でした! 
禺画像]

     福岡市営地下鉄空港線、11:22 博多発各停→12:01 筑前前原着、昼間で車内は空いていて座れた
禺画像]

JR筑肥線、12:04 筑前前原発→12:48 唐津着、単線でワンマンカーで車内はがらがら、直ぐに土砂降りの雨になった
禺画像]

          唐津駅は高架になっている。荷物をコインロッカーに預けて、予約したお鮨屋さんに行く
禺画像]

                        唐津駅前にある、唐津焼の赤獅子像
禺画像]

                          やすけ・・・駅から121mで近い
禺画像]

             おまかせの鮨10貫、近海産マグロ、ヤリイカ、エビ、イシダイ昆布〆、シマアジ
禺画像]

    一つ目の貝は記憶漏れ?、アカガイ、イワシ、アナゴ、アカウニ・・・すべて近海ものだそうで美味しかった
禺画像]

     私は赤だしを頂いておしまいでしたが、主人は追加注文・・・お店のカウンターとご主人のやすけさん
禺画像]

唐津くんちの曳山、亀は? 近くにある村岡総本舗で「小城羊羹」を買う。シャリシャリ感のある切り羊羹が好きです
禺画像]

唐津の城下町を歩きたかったが、雨なので送迎車を頼みホテルへ。しばらくすると小降りになったので、タクシーで
唐津城に行ったがすぐに土砂降りの雨!舞鶴公園エレベーターで、唐津城(舞鶴城)天守閣に行く。唐ワン君と対面
禺画像]

続きを読む

[唐津・呼子]
[その他]

コメント(全1件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット