比叡山・坂本散策 2021年9月13日〜12月23日
2021-12-27


24日はクリスマス会、25日は孫娘のお誕生日会、26日はお餅つき、楽しいひと時が過ぎるとあっという間にお正月!
今年の秋は主人と、雄琴、苗鹿、木の岡、下阪本、坂本を散策したのでスマホの写真をアップ、前半は比叡山です。

  今年もいろいろ温かいコメントを頂きまして有難うございました。皆さん、どうぞ良いお年をお迎えください〜〓

12/23 18日に下阪本を散策したが時刻が遅かったので再訪です。JR比叡山坂本駅から、下阪本小学校の横にある
両社神社と酒井神社を見て、北国海道を南へ行くと、坂本城址の石碑がある。左に曲がり東南寺から国道に出る。
禺画像]

  ヤマト運輸の横を通り、国道を渡るとこの看板がある。下に小さく「坂本城址、見学ルート」とあり浜に向かう
禺画像]

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
                   坂本城本丸の石垣で、普段は湖中に沈んでいるそうだ
禺画像]

国道に戻り、近くの坂本城址公園に行く。明智光秀の石像があった。公園駐車場は渋滞回避の為に閉じられている
禺画像]

                    ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
                  浜からは三上山と、雪化粧をした鈴鹿の山並みが見える
禺画像]

                     ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
     北東には白い伊吹山、今日は良いお天気なので暖かくて気持ちが良い。ヨシ原には野鳥がいっぱい
禺画像]

七本柳の日吉大社山王鳥居、山王祭の神輿渡御はここから出発。冬鳥のキンクロハジロやヒドリガモがたくさんいた
禺画像]

             比叡山の方向に坂道を登り、盛安寺に到着、穴太積みの石垣が立派です
禺画像]

                         太鼓楼・・・明智公の陣太鼓がある
禺画像]


続きを読む

[滋賀の山]

コメント(全5件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット