2025-05-13
白花のオドリコソウが雑草の如くいっぱい咲いている
ノビネチドリ、下の方に今から咲く小さな株がいくつもある
コウライテンナンショウ
登山口のすぐ上に小さな沢が流れ落ちていて、ミヤマキケマンが咲いている
9:25 アオネバ登山口 (296m) 、簡易トイレが設置されている。今回は雪融け水で泥濘が多く渡渉もあるので
ハイカットの革製の登山靴にスパッツを装着、同時に出発したご夫婦とドンデン高原ロッジで再会してお話♪
登山口のすぐ上に梅津川の堰堤があり、覗いてみると貯水池になっていた
※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
フデリンドウ、寄り道したおかげで可愛いお花に出会えた(^^♪
新緑のトンネル、深く掘れた道を登る。今回は4日分の荷物を背負っていて、私は8kg、妹はもっと重かったです
白色のショウジョウバカマ
ウスバサイシン
シダ類の緑が美しい小径、ニリンソウも咲いているが終盤、私たちはバスの乗客の最後尾で誰もいません
※click!のある画像は拡大してご覧いただけます
ルイヨウボタン
登山口からアオネバ十字路まで、水川内沢の左岸を遡る。小さな沢が流れ込み何度も渡渉、水量が多く慎重に歩く
セ記事を書く
セコメントをする