佐渡2日目(1)アオネバ登山口〜アオネバ十字路 2025年5月13日
2025-05-13


 2日目は予報どおり快晴のお天気、気温も低めでラッキー、たくさんのお花を愛でながらゆっくり登りました(*^-^*)

【コースタイム】 〓 快晴 両津の最低気温12℃ 最高気温22℃ 平均風速4.6m
金沢屋旅館(6:00起床 朝食)7:35〜7:50両津港8:50(ドンデンライナー \1,500)→9:05アオネバ登山口バス停
〜9:25アオネバ登山口9:30〜10:30落合〜11:23ユブ〜12:50アオネバ十字路〜13:35金北山縦走路入口
〜14:20ドンデン高原ロッジ(チェックイン)15:30〜16:00尻立山16:15〜16:40ドンデン高原ロッジ(2連泊)

 6:00起床、昨日買ったアップルパイを食べて準備完了、7:35 出発、両津港まで10分歩く。八幡若宮社に立ち寄る 
禺画像]

        7:50 両津港到着、予約していたドンデンライナーの切符(\1,500)を買って待合室で時間待ち
禺画像]

    「ふわふわサドッキー」と記念写真、8:30 新潟から来るカーフェリーが到着、たくさんの登山客が通る!
    8:50 バス停に行くとドンデンライナーは満員で最後部の座席に座る。予約なしでは乗れなかったです
禺画像]

           佐渡トレッキング協議会 アオネバ〜ドンデン高原ロッジ地図[LINK]にリンクしています

    9:05 アオネバ登山口のバス停、乗客の半分がここで下車、ここから車道を300mほど登ると登山口です
禺画像]

 車道の右側斜面にお花が咲いていてなかなか前に進めない。コケイランが離れた場所に咲いていて望遠で写す
禺画像]

                                クサノオウ
禺画像]

                     車道の左側に流れるのは梅津川で両津湾に注ぐ
禺画像]

                               アケビ 雄花
禺画像]

                                アケビ 雌花
禺画像]

                  ※click!のある画像は拡大してご覧いただけます…2枚

続きを読む

[佐渡]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット