1日目の後半です。思い切って残雪残る7月初旬に登った甲斐があって、ウルップソウにも出会えました(^^♪
【お気に入りの画像】
※click!のある画像は拡大してご覧いただけます・・5枚
小泉岳分岐のホソバウルップソウ・・・咲き始めの花が見つかり感激
☆ 9/6放送 BSプレミアム にっぽん百名山「大雪山〜神々の遊ぶ庭〜」で、板垣新道分岐から小泉岳分岐まで、
同じ道を歩かれています。6月下旬なのでイワウメが満開で、ホソバウルップソウも咲いていて嬉しくなりました(^^♪
2日目の黒岳、3日目の旭岳の映像もあり、13年前と変わらない風景とお花畑を届けてくれたNHKに感謝です。
瑞々しいチングルマの花
エゾノハクサンイチゲ
雑草のように咲くエゾヒメクワガタにびっくり!
エゾコザクラも別嬪さん
【コースタイム】 7/8(火) 〓時々〓 層雲閣グランドホテル ※コースタイム7時間を、9時間40分(休憩2時間15分)
層雲峡4:30(タクシー \10,000)→5:05大雪高原温泉緑岳登山口5:20〜5:50見晴台〜6:10第一花畑6:40
〜645第二花畑〜7:30展望地(朝食)7:50〜9:10緑岳9:35〜10:00板垣新道分岐〜11:15小泉岳
〜11:20小泉岳分岐(昼食)11:40〜12:15赤岳12:25〜12:50第四雪渓下〜13:30駒草平13:50〜14:10第二花園
〜14:22第一花園〜14:48赤岳登山口〜15:00銀泉台バス停15:30(道北バス \800)→16:10層雲峡
11:20 小泉岳分岐(赤岳と白雲岳の分岐)、環境省のレンジャーさん2人と出会う。お昼ご飯を頂きながら、興味深い
大雪のお話を聞く。冬はスノーモービル規制、6月からは環境維持や、動植物の保護などに、表大雪を歩かれている
セコメントをする